SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

戦国・江戸時代 武将 甲冑・刀剣・茶道具 博物館・美術館・城・茶室などを巡る拝見記。その他の雑記もあり。

2504 松花堂庭園 茶室「松花堂」

今回も松花堂庭園。

茶席を後にして向かったのは

内園

茶室「松花堂」

松花堂昭乗が隠居後に住んだ建物。

内部は二畳。床の他に仏壇を設けている。

土間には竈土があり、茶室としてだけでなく居住空間としての機能も有している。

四畳台目の茶室「閑雲軒」など様々な茶室を見てきた昭乗が晩年に辿り着いた茶室がこの「松花堂」だった。

 

外園にもどり他の茶室を見学。

茶室「梅隠」

躙口を入ります。

と思いきや内露地でした。

貴人口があります。

内部は四畳半で、千宗旦好の貴人口付四畳半を古図を基に復元しています。

茶室「竹隠」

実業家・永野重雄の邸宅にあった四代目・木村清兵衛によって建てられた茶室の写し。

内部は四畳半で、琵琶床が設けられている。