2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
過去の展覧会を図録で振り返る企画の第9弾。 今回は 特別展「立花宗茂」 御花史料館 開催年:2010年 「慶長15年『宗茂』の名乗りから400年」の節目に開催された特別展。 宗茂は改名をかなりの頻度で行っており、最初の実名は「統虎」で最も知られた「宗茂」…
過去の展覧会を図録で振り返る企画の第8弾。 今回は 柳川・立花家の至宝 福岡県立美術館 開催年:2009年 「本格的な立花家コレクションの企画展としては初めての試みで、普段、史料館でも展示されることのない貴重な文化財が一堂に展示される展覧会」 史料館…
過去の展覧会を図録で振り返る企画の第7弾。 今回は 大織部展 岐阜県現代陶芸美術館 開催年:2014年 2014年は古田織部の400年遠忌にあたります。各地で織部関連の展覧会が催されましたが、その中でもこの特別展はかなり気合が入っていた印象。 なんせ滅多に…
過去の展覧会を図録で振り返る企画の第6弾。 今回は 細川幽斎展 熊本県立美術館 開催年:2010年 細川幽斎は戦国時代を生き抜いた武将として、更に和歌・連歌に茶の湯などに長けた文化人としても有名で、特に「古今伝授」の継承者として特別な存在。 展示でも…
乱世休話。 今回は京都 「生そば やっこ」さんに伺いました。 理由はこちらのテレビドラマに登場したから。 そう吉川晃司主演「探偵・由利麟太郎」です。 第一話で由利麟太郎が座ったこちら 由利麟太郎が食していた、にしんそばをいただきました。 蕎麦はや…
過去の展覧会を図録で振り返る企画の第5弾。 今回は 大河ドラマ特別展「天地人 -直江兼続とその時代-」 サントリ-美術館・新潟県立歴史博物館 開催年:2009年 「天地人」は上杉謙信・景勝に仕えた直江兼続が主人公の大河ドラマ。 戦国大河も有名どころの…