SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

戦国・江戸時代 武将 甲冑・刀剣・茶道具 博物館・美術館・城・茶室などを巡る拝見記。その他の雑記もあり。

2020-10-15から1日間の記事一覧

2008 郡上行4 慈恩禅寺荎草園と街歩き

郡上続き 慈恩禅寺 慶長11年(1606)郡上八幡城主・遠藤慶隆が開基となり、妙心寺の円明国師を勤請し、その高弟・半山禅師を迎え、釈迦如来を本尊とし創建された。 書院 荎草園 江戸時代初期に作庭された、室町様式の禅宗庭園 水琴窟 枯山水の中庭 町を散策…